-
若狭 遠敷のお水送りツアー
¥71,000
SOLD OUT
丹生川上神社下社お水送りと御神島をめぐる1泊2日(3月2・3日) 〜松明行列参加・御神島遙拝•貴船神社正式参拝〜 【概要】 ・3月2日(日)の夜に行われる若狭神宮寺のお水送りの松明行列に参加します 3月3日(月)は御神島遥拝と丹生からのご祈祷 京都貴船神社正式参拝 ・橿原神宮前駅と京都駅の出発解散のバスツアーです ・行程内1日目昼食より2日目昼食までの4食すべて付いています ・費用には1泊2日宿泊・4食とバス代、松明奉納料と松明札の製作と額装料(1枚) 御神島遥拝 下社から ご祈祷、 その後 貴船神社正式参拝 玉串料を含みます ・地元ホテル事情もあり相部屋になる予定です
-
12月4日発送予定 水生木(承り)祈祷 お下がり 神泉洞の水2L×10本+神塩100g
¥5,000
SOLD OUT
遠隔地からの 問い合わせが多く それに対応し地域別送料を設定しました ※ 水生木祈祷は 「承り祈祷」です 来社の必要はなく 月初めの水曜日 水神さまに お申込み者の 「水への感謝」の祈祷を致します その お下がりとして丹生川上神領大峰山の水 2L×10本と「心と身体の清め塩」1袋を お申込み住所に発送致します 発送予定日は入れていますが採水の都合で発送日は前後しますのでご理解の上 お申込み下さい 生きたナチュラル天然水(非加熱)採水の為 発送予定日が前後します 日本最古の水神さまが統治する大峰山 その山麓の洞窟奥深くに清らかな水が湧きでる泉 それが「神泉洞」(青く光る泉の写真)です 彩水権を有する当社のナチュラル天然水 非加熱の生きたままの水です 取り扱いに 鮮度が重要なので天候や気象を感じて 良いタイミングで採水致しますので ・発送予定日が前後する事があります 十分ご理解の上お申込みください
-
12月4日発送予定 水生木(承り)祈祷 お下がり 神泉洞の水2L×10本+神塩100g
¥5,000
SOLD OUT
遠隔地からの 問い合わせが多く それに対応し地域別送料を設定しました ※ 水生木祈祷は 「承り祈祷」です 来社の必要はなく 月初めの水曜日 水神さまに お申込み者の 「水への感謝」の祈祷を致します その お下がりとして丹生川上神領大峰山の水 2L×10本と「心と身体の清め塩」1袋を お申込み住所に発送致します 発送予定日は入れていますが採水の都合で発送日は前後しますのでご理解の上 お申込み下さい 生きたナチュラル天然水(非加熱)採水の為 発送予定日が前後します 日本最古の水神さまが統治する大峰山 その山麓の洞窟奥深くに清らかな水が湧きでる泉 それが「神泉洞」(青く光る泉の写真)です 彩水権を有する当社のナチュラル天然水 非加熱の生きたままの水です 取り扱いに 鮮度が重要なので天候や気象を感じて 良いタイミングで採水致しますので ・発送予定日が前後する事があります 十分ご理解の上お申込みください
-
12月13日(金)日帰り御神島遥拝ツアー
¥15,000
SOLD OUT
このツアーは 日帰りプランです 令和元年に偶然気付いた 丹生と京の関係 そこに 偶然と言えない 御神島との直線ライン すぐにツアーを企画するも コロナ禍で実施できず 令和5年から はじめました 奈良と若狭の 歴史と祈りの道を辿る 日帰り強行ツアー 誰も知らなかった 奥深い 丹生の歴史に触れ 長い奈良と若狭の関わりを 宮司の解説で実体験しながら 祈りの軌跡を辿りたいと このツアーを企画しています お時間合えば 是非 ご参加してみてください 集合出発 7時 橿原神宮前駅 集発 8時45分 京都駅集合乗車 御神島遥拝 13時 昼食 若狭神宮寺 帰着解散 18時 京都駅 新幹線など予約は19時を目安でお願いします 19時30分 橿原神宮前駅 遠路の日帰りプランです 行程時刻は交通事情などで 前後致します 昼食 おやつ 有り ^ ^ 参加費用は 集合場所の 橿原神宮前 京都駅 同額です また 集合場所までの 費用は含んでおりません
-
12月4日発送予定 水生木(承り)祈祷 お下がり 神泉洞の水2L×10本+神塩100g
¥5,000
SOLD OUT
遠隔地からの 問い合わせが多く それに対応し地域別送料を設定しました ※ 水生木祈祷は 「承り祈祷」です 来社の必要はなく 月初めの水曜日 水神さまに お申込み者の 「水への感謝」の祈祷を致します その お下がりとして丹生川上神領大峰山の水 2L×10本と「心と身体の清め塩」1袋を お申込み住所に発送致します 発送予定日は入れていますが採水の都合で発送日は前後しますのでご理解の上 お申込み下さい 生きたナチュラル天然水(非加熱)採水の為 発送予定日が前後します 日本最古の水神さまが統治する大峰山 その山麓の洞窟奥深くに清らかな水が湧きでる泉 それが「神泉洞」(青く光る泉の写真)です 彩水権を有する当社のナチュラル天然水 非加熱の生きたままの水です 取り扱いに 鮮度が重要なので天候や気象を感じて 良いタイミングで採水致しますので ・発送予定日が前後する事があります 十分ご理解の上お申込みください
-
12月4日発送予定 水生木(承り)祈祷 お下がり 神泉洞の水2L×10本+神塩100g
¥5,000
SOLD OUT
遠隔地からの 問い合わせが多く それに対応し地域別送料を設定しました ※ 水生木祈祷は 「承り祈祷」です 来社の必要はなく 月初めの水曜日 水神さまに お申込み者の 「水への感謝」の祈祷を致します その お下がりとして丹生川上神領大峰山の水 2L×10本と「心と身体の清め塩」1袋を お申込み住所に発送致します 発送予定日は入れていますが採水の都合で発送日は前後しますのでご理解の上 お申込み下さい 生きたナチュラル天然水(非加熱)採水の為 発送予定日が前後します 日本最古の水神さまが統治する大峰山 その山麓の洞窟奥深くに清らかな水が湧きでる泉 それが「神泉洞」(青く光る泉の写真)です 彩水権を有する当社のナチュラル天然水 非加熱の生きたままの水です 取り扱いに 鮮度が重要なので天候や気象を感じて 良いタイミングで採水致しますので ・発送予定日が前後する事があります 十分ご理解の上お申込みください
-
12月4日発送予定 水生木(承り)祈祷 お下がり 神泉洞の水2L×10本+神塩100g
¥5,000
SOLD OUT
遠隔地からの 問い合わせが多く それに対応し地域別送料を設定しました ※ 水生木祈祷は 「承り祈祷」です 来社の必要はなく 月初めの水曜日 水神さまに お申込み者の 「水への感謝」の祈祷を致します その お下がりとして丹生川上神領大峰山の水 2L×10本と「心と身体の清め塩」1袋を お申込み住所に発送致します 発送予定日は入れていますが採水の都合で発送日は前後しますのでご理解の上 お申込み下さい 生きたナチュラル天然水(非加熱)採水の為 発送予定日が前後します 日本最古の水神さまが統治する大峰山 その山麓の洞窟奥深くに清らかな水が湧きでる泉 それが「神泉洞」(青く光る泉の写真)です 彩水権を有する当社のナチュラル天然水 非加熱の生きたままの水です 取り扱いに 鮮度が重要なので天候や気象を感じて 良いタイミングで採水致しますので ・発送予定日が前後する事があります 十分ご理解の上お申込みください
-
御神島祈祷
¥5,000
SOLD OUT
※ 御神島 祈祷の説明です 下記 説明を読み 日程の打ち合わせをお願いいたします ここでの お申込みはお控え下さい 丹生川上の神が鎮まる「丹生山」から 北ライン誤差0で日本海に浮かぶ 福井県最大の無人島 御神島 日本で唯一 当社ご祭神名が付いた(オカミ)島 この祈祷は 水神 丹生の神様の力を注ぐため 丹生山ご神前に向かい 御神島に祝詞を奏上する祈祷です 詳しくは社務所(0747-58-0823)に お電話でお問合せ下さい 日時 人数が決定し 神社(仮)受付が確定後 BASEサイトにお申込み者専用 受付番号の「御神島祈祷」の枠が表示されます そこに必要事項を記載いただき 初穂料入金で 受付完了となります 初めての方(祈祷料5000円)には「丹生山山頂御守り」とお下がりを郵送致します 「御神島守り」の希望がない限り 2回目以降(祈祷料3000円)になりお下がりのみ郵送致します
-
白ちゃん 黒ちゃんの「馬くゆく守り」base限定 金色プレート
¥1,000
SOLD OUT
お問い合わせが 多かった 「白ちゃん 黒ちゃんの 馬くゆく御守り」 神社名のプレート 郵送限定色の金色で 製作 出来上がりましたので 受付いたします ※ 1つ 1つ 手作りですので 写真はイメージと ご理解下さい
-
7月14日(日)丹生川上「水まつり」ツアー
¥15,000
SOLD OUT
令和6年7月14日(日) ツアー行程 8時45分 橿原神宮前駅 10時 丹生川上神社 移動中 昼食(お弁当) 14時 丹生川上神社上社 17時 丹生川上神社下社 19時30分 橿原神宮前駅 平成26年水の日制定を機に 始まった 「丹生川上水まつり」 令和2年疫病禍で中断 本年辰年 龍神歳に復活 日本は森林国で水豊かゆえ 忘れがちな水への感謝の心 生きていく中で無くてはならないのも水 身近にあって当たり前 しかし無くなると本当に困るのも水 水への感謝の誠を 丹生川上水祭りに 参加して 水神宗社 中社 龍神総本宮 上社 日本最古の水の神 下社 に 捧げて下さい 丹生川上神社は 1社ずつのお参りは大変 しかし 丹生川上水まつりで 1日で三社を巡る事ができます 階登段は ツアー参加の方が行う献灯のみ 自身が 持つ三宝に載せた 水器を 階の頂に登り 神前に自ら供えて頂きます 自ら供えた 水器 小さな三宝 波柄マットは 階登段 献灯参加記念品として お渡しします
-
7月14日(日)丹生川上「水まつり」ツアー2
¥15,000
SOLD OUT
ツアーお申込みが多く 1回限りの再募集です 令和6年7月14日(日) ツアー行程 8時45分 橿原神宮前駅 10時 丹生川上神社 移動中 昼食(お弁当) 14時 丹生川上神社上社 17時 丹生川上神社下社 19時30分 橿原神宮前駅 平成26年水の日制定を機に 始まった 「丹生川上水まつり」 令和2年疫病禍で中断 本年辰年 龍神歳に復活 日本は森林国で水豊かゆえ 忘れがちな水への感謝の心 生きていく中で無くてはならないのも水 身近にあって当たり前 しかし無くなると本当に困るのも水 水への感謝の誠を 丹生川上水祭りに 参加して 水神宗社 中社 龍神総本宮 上社 日本最古の水の神 下社 に 捧げて下さい 丹生川上神社は 1社ずつのお参りは大変 しかし 丹生川上水まつりで 1日で三社を巡る事ができます 階登段は ツアー参加の方が行う献灯のみ 自身が 持つ三宝に載せた 水器を 階の頂に登り 神前に自ら供えて頂きます 自ら供えた 水器 小さな三宝 波柄マットは 階登段 献灯参加記念品として お渡しします
-
10月3日発送予定 水生木(承り)祈祷 お下がり 神泉洞の水2L×10本+神塩100g
¥5,000
SOLD OUT
遠隔地からの 問い合わせが多く それに対応し地域別送料を設定しました ※ 水生木祈祷は 「承り祈祷」です 来社の必要はなく 月初めの水曜日 水神さまに お申込み者の 「水への感謝」の祈祷を致します その お下がりとして丹生川上神領大峰山の水 2L×10本と「心と身体の清め塩」1袋を お申込み住所に発送致します 発送予定日は入れていますが採水の都合で発送日は前後しますのでご理解の上 お申込み下さい 生きたナチュラル天然水(非加熱)採水の為 発送予定日が前後します 日本最古の水神さまが統治する大峰山 その山麓の洞窟奥深くに清らかな水が湧きでる泉 それが「神泉洞」(青く光る泉の写真)です 彩水権を有する当社のナチュラル天然水 非加熱の生きたままの水です 取り扱いに 鮮度が重要なので天候や気象を感じて 良いタイミングで採水致しますので ・発送予定日が前後する事があります 十分ご理解の上お申込みください